スタッフブログ

6月27日 昆虫の森の生き物たち

2018.06.27

シロシタホタルガ                                                       黒地に白いラインが入ったガです。光が当たると翅が青光りします。

 

 

スジグロシロチョウ              スジグロシロチョウの卵                              スジグロシロチョウが小川の水の中に生えているクレソンに産卵していました。こんな所で育ちきれるとは思いませんが、他に良い産卵場所が見つからなかったのでしょうか?

 

ルリボシカミキリ                                                          園内でルリボシカミキリが出始めています。

 

 

オニヤンマの羽化                                                          小川の周りでは、オニヤンマが羽化し始めています。

 

オオムラキ(オス)                                                         園内でオオムラサキが飛び始めました。このオオムラサキは樹液よりもジュースの方が飲みたかったようです。

 

エサキモンキツノカメムシ                                                    エサキモンキツノカメムシが守っていた子供たちも2齢幼虫になり、この後は親離れして分散していきます。

 

アカスジキンカメムシ                                                       カラスザンショウにたくさん集まっていたアカスジキンカメムシも分散し、今はミズキの実を吸っているところが見られます。今年の夏の企画展は『カメムシすごいぜ!』です。