スタッフブログ
3月18日 やきいも
2018.03.18
かやぶき民家前の畑で「やきいも」を行いました。
今日は天気も良く、絶好のやきいも日和でした。
さつまいもを新聞紙で包んで、水で濡らし、アルミホイルを巻きます。
やきいもが焼けるまで約1時間。
その間に、まずは焼きマシュマロを作って食べました。トロトロでとても美味しいと好評でした。
その後は、かやぶき民家で「びゅんびゅんゴマ」を作りました。
最初はちょっぴりコツがいりますが、「ビュンビュンっ」と音を出して勢いよく回りました。
焚き火で焼いたやきいもは、ホクホクでとても好評でした。
平成30年度のやきいもを行う場合は、実施日の2ヶ月前~1ヶ月前にホームページに掲載致します。(大家)
1月14日 もちつき体験
2018.01.14
今日は里山生活体験のイベント「もちつき」を行いました。今年はお天気にも恵まれ、暖かな日差しの中、もちつきをすることができました。
その後は、皆さんでつきたてのお餅を使った「きなこもち」と「からみもち」を食べました。
つきたてのお餅はアツアツでやわらかくて味も格別でした。
最後は大福作り体験をしました。中にあんこを入れてお土産に持って帰ってもらいました。
参加者の皆様、ありがとうございました。(大家)
1月13日 まゆ玉作り
2018.01.13
1月13日にかやぶき民家でまゆ玉作り体験を行いました。
上新粉を練って食紅を入れて、ピンク色や水色、黄色のまゆ玉を作りました。
体験の途中で、参加者には小豆がゆを食べてもらいました。小豆がゆはアツアツで体が温まりました。
まゆ玉をミズキの枝に刺してまゆ玉飾りの完成です。
最後に体験者のみんなで記念撮影を撮りました。みなさん、素敵なまゆ玉飾りができました。
(大家)
12月24日 クリスマス特別イベント「すいとん」
2017.12.24
12月24日(土)のクリスマスイベントでは、
園内のかやぶき民家で「すいとん」の無料配布も行いました。
200食以上の「すいとん」を愛情込めて作りましたが、
「おかわり」が続出し、大変喜んでいただけたようです。
「おいし~い!」 「もちもちだー。」
子どもたちもたくさん食べてくれて、嬉しかったです。
「子どもが初めてキノコが食べられたんです。」
と喜んでいたお母さんもいらっしゃいました。
アツアツの「すいとん」いかがでしたか?
1月13日(土)には、正月飾りを作る「まゆ玉づくり体験」
1月14日(日)には、「もちつき体験」があります。
「きなこもち」や「からみもち」「大福」が食べられます。
つきたてのおもちは、おしいですよ。
ぜひ、ご参加ください。
(大家)
12月2日 親子尺八作り体験
2017.12.02
萩原斎童先生を招いて「親子尺八作り体験」を行いました。
最初は先生方による尺八の演奏を聞きました。
用意した竹の中から自分で好きな竹を選んで、
ノコギリで切りました。
切る姿は、なかなか様になっています。
穴を開けて、尺八の完成です。
上手に吹けると、とっても素敵な音色がします。