スタッフブログ
7月22日 里山生活体験「親子草木染め②」を行いました
2017.07.22
先週に引き続き、親子草木染め体験がありました。
参加された方々の素敵な写真が撮れましたので掲載します。
親子でたくさんの藍の葉を摘みました。
とても素敵な藍染めのハンカチが作れました。
縛り方を工夫して、こんなデザインのハンカチも作れました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。
(大家)
7月16日 里山生活体験「親子草木染め①」を行いました
2017.07.16
かやぶき民家内で草木染め(藍染め)を行いました。
講師は田面さん、本橋さん、湯澤さんの3名です。
最初にハンカチを輪ゴムでしぼります。染めた際に、しぼったところが白くなります。
染める「藍」という植物を採りに行きました。
採ってきた藍の葉をミキサーに入れて・・・
水を入れて、スイッチON。
こんなに素敵な藍染めができました。どのハンカチもきれいな模様に仕上がっていました。
来週も「親子草木染め②」体験ができます。
「親子草木染め②」は7月22日(土)13:00~15:00です。(事前予約が必要です)
また、定員まであとわずかですので、ご希望の方はホームページよりお早めにお申し込み下さい。定員になり次第、申し込みを終了させていただきます。
親子草木染め②のお申し込みはこちらです。
(大家)
6月17日(土)桑の実ジャム作りを行いました。
2017.06.17
桑の実ジャム作り体験を行いました。
講師は錦さんを含む7名の方に行っていただきました。
まずは摘んでおいた桑の実をミキサーにかけます。こうすることで舌触りがなめらかになります。
次に、鍋に入れて砂糖(グラニュー糖)を入れて加熱します。やけどしないように注意しながらも楽しくできました。
アクを取るのも大切です。上澄みだけをそぉ~っと。
最後にレモン汁を入れて、あとは冷やすだけです。
冷やすのに時間がかかるので、実際にみなさんで桑の実を摘みに行きました♪
摘んだばかりの実を食べて、口の中も周りも紫色に・・・
そして桑の実ジャム完成~!!
美味しくて栄養満点の桑の実ジャムの完成です。参加者の皆さま、ありがとうございました!(大家)
6月8日(木)桑の実摘みを行いました
2017.06.09
6月8日(木)に桑の実を摘みました。予報は雨だったけれど、見事に晴れました!!
桑の実のヘタを取り、きれいな実とそうでない実に分けました。
皆さんにご協力いただいて、桑の実の仕分けができました!下の写真はきれいな桑の実です。
この桑の実を使って、6月17日(土)に『親子桑の実ジャム作り体験』を行います。
桑の実もたっぷり採れましたし、定員まで若干空きがございますので、ご希望される方はお申し込み下さい。(大家)
6月3日(土)さつまいも苗植え体験を行いました。
2017.06.03
とてもいい天気の中、6月3日にさつまいも苗植え体験を行いました。
最初はスタッフから植え方の説明を聞いて、その後に全員で苗を植えました。
今回の植え方は「棒を地面に斜め45度にさした後、そこに苗を植える」という植え方です。
植えたさつまいもの種類は「紅あずま」(繊維が少なく甘みのある、関東で人気のさつまいも)です。
以下には、今日のベストショットを紹介します!
とっても暑い中でしたが、参加者のみなさんがどんどん植えたので、
1時間ほどですべて植えることができました!!
水やりは昆虫の森のスタッフで行いました。
立派なさつまいもになるように、これから育てていきます。
育ったさつまいもを10月28日(土)の群馬県民の日に掘ることができます。
今回参加できなかった方も、ぜひご参加下さい! (大家)
【さつまいも掘り】
10月28日(土)ぐんま県民の日 入園無料
10:30~ 150名、13:00~ 150名
当日受付 体験料100円