スタッフブログ

1月28日 朽ち木の中の昆虫観察会

2018.01.28

朽ち木の中で冬越しをしている虫たちを探す観察会が行われました。

DSCN0790 DSCN0773

朽ち木の腐朽具合や、コクワガタの産卵痕を事前に確認して、状態の良い朽ち木をたくさん用意しておきました。そのため、次から次へと虫が見つかり、そのたびに歓声が上がりました!宝探しのようなとっても楽しい時間となりました。

DSCN0785なんと、朽ち木の中からカブトムシの幼虫発見!

DSCN0778コクワガタの幼虫

DSCN02581コクワガタの成虫

DSCN0786コガタスズメバチの女王蜂

ほかにも、コメツキムシやカミキリムシの幼虫、アカハネムシ、ハサミムシ、など20種類以上の昆虫が見つかりました。

みなさん、虫探しに夢中で、あっという間に時間が過ぎていきました。寒いのに「もっと長くやりたい!」なんて声も・・・。

DSCN0774

2月11日(日)には「ミノムシ観察会」が行われます。

当日申込みの観察会になりますので、ぜひお越しください!!

(井熊)