スタッフブログ
2月13日 昆虫の森の生き物たち
2019.02.13
シラカシの葉で冬越しをしている小さな、小さなイモムシを2種紹介します。
スカシカギバの若齢幼虫
葉の上にある黒い点を虫めがねで見ると、丸まっているスカシカギバの若齢幼虫だと分かります。葉の表面をなめるように食べています。成長すると鳥のフンにそっくりな模様になります。
ウコンカギバの若齢幼虫
おもに葉の裏面に見られる7~8㎜の細長いイモムシです。成長すると先が丸まった細長い突起を持ちます。
クロオオアリ
クロオオアリの大きなコロニーの飼育セットが、長野県の北澤様より寄贈され飼育室で管理をしています。越冬から覚めた女王アリが卵を沢山産んでいます。飼育室探検ツアーに参加すると見ることができます。
飼育セット 大きなお腹の女王アリ
卵 幼虫と繭
前の記事へ 次の記事へ