スタッフブログ
5月21日 昆虫の森の生き物たち
2022.05.21
ガマズミの花に園内ではあまり見かけないカミキリムシが来ていました。
調べてみるとヤツボシハナカミキリのようです。個体により色や模様に違いがあるようです。
民家前のピラカンサの垣根が沢山の花をつけ、アブやハエなどが飛び交っています。垣根をのぞくとウメエダシャクの幼虫も見られます。
すき間にはゴミグモも巣を張っていました。
ウメエダシャクの幼虫
ゴミグモの巣(ゴミの真ん中にクモがいます) 獲物がかかり、ゴミの中から出てきました。
スイカズラの葉に細長い食痕があったので、その周りを探してみるとシラハタリンゴカミキリがいました。
アケビ棚でアケビコノハの幼虫を見つけました。この幼虫を見つけるとやっぱり嬉しいですね。
クロスジギンヤンマやヤマサナエなど初夏の大型のトンボも最盛期です。
休耕田でクロスジギンヤンマが産卵していました。