スタッフブログ
5月3日 昆虫の森の生き物たち
2020.05.03
民家の東奥の池でヨツボシトンボが大量に羽化していました。過去にないほどの発生量です。
ヨツボシトンボは抽水植物が繁茂する池沼を好み、池の遷移が原因しているようです。
クヌギの若葉にアシナガオトシブミを見つけました。
ムラサキハナナにたくさんのクマバチが来ています。花の外側を噛み破り口吻を差し込んで蜜を吸います。
コカブトムシが活動をはじめました。体長2㎝前後のカブトムシ亜科の仲間です。昆虫の死骸などを食べる変わった食性です。
一見、ケムシの脱皮殻のようにも見えるこの毛虫はリンゴコブガの幼虫です。頭に脱皮殻を積み重ねる習性を持っています。拡大すると髪を束ねたシーズー犬のようにも見えます。、
ワモンキシタバの幼虫がスモモの枝に貼り付いています。背中に大小の突起があり樹皮になりきっています。
イヌザクラの花です。木の上の方で目立たずに咲いています。