スタッフブログ
7月10日 昆虫の森の生き物たち
2018.07.11
アカスジキンカメムシの卵 1令幼虫 コブシの葉裏ではアカスジキンカメムシの卵や幼虫が見られます。卵は14個程度が産み付けられ、ふ化が近づくと赤い眼が透けて見えます。
エゴシギゾウムシ エゴの実にエゴシギゾウムシが来ていました。1㎝にも満たない小さなゾウムシです。
アシナガオニゾウムシ 白地に黒い不気味な模様が目立つゾウムシです。エノキにあつまります。
クロメンガタスズメ 不気味と言えばこちら、胸にドクロの模様がある大きなスズメガです。
樹液の昆虫 クヌギやコナラの樹液にカブトムシやオオムラサキが見られるようになりました。そのままではカラスに食べられてしまうので、担当スタッフは大急ぎでカラス避けの機械を設置したり糸張りをしています。
前の記事へ 次の記事へ