スタッフブログ

7月3日 昆虫の森の生き物たち

2021.07.03


梅雨の合間の晴れの日にルリボシカミキリを見つけました。


園内の樹液ポイントにカブトムシが来はじめています。


草原では、カノコガが目に止まります。


ススキの葉の上で、ナキイナゴが『シャカ、シャカ、シャカ』と鳴いているのが聞こえます。


羽化したてのシオヤアブが翅を乾かしていました。


ショウリョウバッタの生まれたての幼虫がいました。


下草で翅を乾かすシロシタホタルガです。


クルミの葉を食べているムラサキシャチホコの幼虫です。茶色く枯れた葉の部分に見事に擬態しています。


シンジュの幹で大きな幼虫を見つけた瞬間『なんじゃこれは?』と思ってしまいました。よく見るとカシワマイマイの幼虫でした。
幹と同じ色で、以前、コナラの幹で見た幼虫とは別物に見えました。かなりレアな体色個体です。


園内の小川でミヤマカワトンボを見かけました。見慣れているニホンカワトンボと比べると一回り大きいです。
園内では発生してないと思いますので、どこからか飛んで来たのでしょう。