スタッフブログ

2020.08.25

炎天下での虫探しは大変ですが、日影が多い雑木林なら歩きまわれます。雑木林で見つけた昆虫を紹介します。


ツクツクボウシの鳴き声が響き渡り、夏の終わりを告げているようです。


コナラの幹にカシワマイマイ♀がとまっていました。


ウバタマムシが産卵に来たのでしょうか!アカマツの積み木についていました。

 
サトキマダラヒカゲがササの葉に産卵していました。卵をまとめて産みつけます。

 
ヤマウルシの葉裏にシロモンフサヤガの幼虫を見つけました。若齢幼虫は黄色でその後白くなり、成熟すると青になる
不思議なイモムシです。本館2階のカウウターに展示しました。一週間くらいは見られると思います。


サルトリイバラには、モモイロツマキリコヤガの幼虫がついていました。
こちらもおもしろい姿をしているイモムシです。


ササキリが成虫になりはじめています。